2011年02月17日
3つの大会とデ杯メンバーは?
2月も半ばを過ぎ、日の光に春の気配を感じるこの頃
。
ブエノスアイレス(アルゼンチン)のクラロ杯(クレーのATP250)では、スペインや自国アルゼンチンの選手が主に出場。
好調なアルマグロ、ロブレド、そしてモンタネスも出場
。
全豪で注目され、先週ブラジル・オープンで準優勝のドルゴポロフは、緒戦で敗退。
メンフィス(USA)のリージョンズ・モーガン・キーガン選手権(インドア・ハードのATP 500)では、自国のアメリカ勢やベルダスコ、デルポトロ、そして先週初優勝したラオニッチの出場で興味深い。
日本時間17日(木)日本時間AM10時以降、ベルダスコ vs ラオニッチは注目の1戦ですね。
ベルダスコはトップ10プレーヤーのプライドを見せてくれるかな
。
マルセイユ(フランス)のオープン13(インドア・ハードのATP 250)では、こちらもやはりフランス勢を始め、トップ20位以内の選手が主に出場。
ここで勝って3月の北米シリーズに弾みをつけたいところ。
そして気になるのがデ杯のメンバー。
17日に発表されますね
。
ラファは、まだマヨルカで慎重に練習中
。
元気なラファに早く会いたい

ブエノスアイレス(アルゼンチン)のクラロ杯(クレーのATP250)では、スペインや自国アルゼンチンの選手が主に出場。
好調なアルマグロ、ロブレド、そしてモンタネスも出場

全豪で注目され、先週ブラジル・オープンで準優勝のドルゴポロフは、緒戦で敗退。
メンフィス(USA)のリージョンズ・モーガン・キーガン選手権(インドア・ハードのATP 500)では、自国のアメリカ勢やベルダスコ、デルポトロ、そして先週初優勝したラオニッチの出場で興味深い。
日本時間17日(木)日本時間AM10時以降、ベルダスコ vs ラオニッチは注目の1戦ですね。
ベルダスコはトップ10プレーヤーのプライドを見せてくれるかな

マルセイユ(フランス)のオープン13(インドア・ハードのATP 250)では、こちらもやはりフランス勢を始め、トップ20位以内の選手が主に出場。
ここで勝って3月の北米シリーズに弾みをつけたいところ。
そして気になるのがデ杯のメンバー。


ラファは、まだマヨルカで慎重に練習中


元気なラファに早く会いたい
