2010年12月31日
2010年ラファ回想パート2そしてアブダビ!
今日は、大掃除より休憩(ラファタイム
)の方が多かった。ああ、反省
。
録画したwowowのラファ特番「太陽の男・・・」をまた見てしまった
。
家族の「お母さん、それ見るの何回目?」の言葉にもめげずに・・・。
そして、「ラファはこんなに頑張ってるんだから、あなたたちも・・・。」のお説教もまた始まる
。
トニおじの「限界だと思っても人間はまだ頑張れる。」の言葉に
「ちょっとラファを見てから頑張るよ、掃除
。」
ラファ、呆れないでね~
。
そしてたまたま
動画で見たラファの表情に目を奪われてお絵かきタイムとなったのです
。

全体的にちょっとぷっくりラファになっちゃった
。
今日から始まってるアブダビのエキシビ試合。
年末なのに選手のみなさん、お疲れ様です。
もう2011年シーズンに向けて動き出したんですね。
ラファは、今日バグダディスに勝ったTomas Berdych と明日対戦。時間は、 20時からかしら? 第2試合、22時頃かしら? ラファがfacebookで第1試合と呟いてました。20時からですね。
度々の訂正すみませんでした
。
大晦日でバタバタする中ですが、何とかラファのエキシビで締めくくりたいな
。
あ、タイトルと内容がほとんど噛みあってないのは、行き当たりばったりの私らしいかもです
。
本当はゆっくり振り返りたかったのですが、簡単に・・・
。
2010年ラファのなんでもベスト3
①「メンタルはいつもいいよ。希望がたくさんあるから
。」・・・前出「太陽の男」でのラファの言葉にじ~ん
。
②進化したサーブ力
・・・自分の得意じゃないところを常に伸ばすひたむきさ(今年に限らずですが)にたくさんの元気を貰ったよ。
③楽天で生ラファを見て、テレビやライストで見た通り、ファン思いのラファに感動
。
こうしてラファの今年を振り返り年を越せる幸せをしみじみ感じています。
この一年、たくさんの方からコメントを頂きました。お読みくださってる皆さんにも感謝です。
ありがとうございました。大荒れの天気の所も多そうですが、みなさんよいお年をお迎えくださいませ
。
そして、来年もまたよろしくお願いいたします
。
アブダビ、エキシビ、VAMOS RAFA


録画したwowowのラファ特番「太陽の男・・・」をまた見てしまった

家族の「お母さん、それ見るの何回目?」の言葉にもめげずに・・・。
そして、「ラファはこんなに頑張ってるんだから、あなたたちも・・・。」のお説教もまた始まる

トニおじの「限界だと思っても人間はまだ頑張れる。」の言葉に
「ちょっとラファを見てから頑張るよ、掃除

ラファ、呆れないでね~

そしてたまたま



全体的にちょっとぷっくりラファになっちゃった

今日から始まってるアブダビのエキシビ試合。
年末なのに選手のみなさん、お疲れ様です。
もう2011年シーズンに向けて動き出したんですね。
ラファは、今日バグダディスに勝ったTomas Berdych と明日対戦。時間は、 20時からかしら? 第2試合、22時頃かしら? ラファがfacebookで第1試合と呟いてました。20時からですね。
度々の訂正すみませんでした

大晦日でバタバタする中ですが、何とかラファのエキシビで締めくくりたいな

あ、タイトルと内容がほとんど噛みあってないのは、行き当たりばったりの私らしいかもです

本当はゆっくり振り返りたかったのですが、簡単に・・・

2010年ラファのなんでもベスト3

①「メンタルはいつもいいよ。希望がたくさんあるから


②進化したサーブ力

③楽天で生ラファを見て、テレビやライストで見た通り、ファン思いのラファに感動

こうしてラファの今年を振り返り年を越せる幸せをしみじみ感じています。
この一年、たくさんの方からコメントを頂きました。お読みくださってる皆さんにも感謝です。
ありがとうございました。大荒れの天気の所も多そうですが、みなさんよいお年をお迎えくださいませ

そして、来年もまたよろしくお願いいたします

アブダビ、エキシビ、VAMOS RAFA

2010年12月28日
2010年、ラファ回想part1
今年も残すところ、後3日余りとなりました
。時は容赦なく過ぎて行きます
。
大掃除の休憩が、やっぱり本題となるラファ巡り、ラファタイム
。
男子テニス界2010年は、生涯グランドスラムを達成したラファyearでしたね
。
あくまでラファファン目線です
。
オンもオフコートでもラファの色々な表情に、ときめいたり癒されたりの一年でした。
年々衰えて行く脳のトレーニングのためにも、ちょっと今年を振り返ってみたいと思います。
まずは、オフコートでのラファ
印象に残ったベスト3
①サッカーワールドカップ、スペイン応援でのへべれけなおじさんラファ
・・・素のラファに、こうきたか~気付かないはずだよ。参りました
。
②シャキーラのプロモビデオに出演
・・・初めは照れテレだったのに・・・
ラファもやっぱり健全な男子だね。
③ラファ基金、インドに学校を設立
・・・インドの子供たちのキラキラした瞳にラファも嬉しそう。
続いてオンコートのラファ
感動のベスト5
①ローランギャロス5度目の優勝・・・しゃくりあげるラファにうるうる。やっぱりRGはラファの庭だね
。昨年のショックとはこれできっぱりさようなら~。
②全米優勝・生涯グランドスラム達成
・・・ついにやったね、ラファ 
③11ヶ月ぶりの優勝、モンテカルロ
・・・ラファの涙にジ~ン

④初来日の楽天で優勝
・・・おめでとう!そして、ありがとう
⑤2度目のウィンブルドン優勝
・・・でんぐり返りもラファらしく・・・
。
大会毎に進化するラファにやっぱり釘づけの一年でした。
そして、なんだろなの不思議なウェアにも随分慣れました
。ラファしか着こなせないしね
クレーシーズンからの好調なラファをとても年初は、想像できませんでした。
ひたむきなラファを有明でこの目で見られたことは、一生忘れないでしょう
。
練習を最前列で見ていた時、ラファのペットボトルがカラカラと転がって・・・こっちにこ~いの念も空しく
。
目の前のラファのオーラに感動し身震いさえしました。
2011年のラファを楽しみに年を越せることは、ファン冥利に尽きますね。
みなさんそれぞれにラファとの思い出がおありだと思います
。
今年のラファを振り返って思い出されたり、試合をご覧になってたり・・・ですよね
。
私もちょっと録画の整理のつもりがどっぷりラファの試合を見てしまったり・・・。
結果は分かっていても、ラファのプレーに吸い寄せられてしまうファンの性というものです
。
来年もさらに強く上手くなった進化するラファ(でも少年の笑顔はそのままで)の試合がたくさん見られますように
。
ラファ、Best Spanish Athlete of the Year 受賞おめでとう
。
ラファの勝利だけじゃなく、ラファのテニスへの姿勢、生き方、人柄も認められて嬉しいですね。
それでは、今日はこの辺で・・・。
ラファ、アブダビのエキシビがすぐだね
。
少しは休めたかな。バモス ラファ


大掃除の休憩が、やっぱり本題となるラファ巡り、ラファタイム

男子テニス界2010年は、生涯グランドスラムを達成したラファyearでしたね



オンもオフコートでもラファの色々な表情に、ときめいたり癒されたりの一年でした。
年々衰えて行く脳のトレーニングのためにも、ちょっと今年を振り返ってみたいと思います。
まずは、オフコートでのラファ

①サッカーワールドカップ、スペイン応援でのへべれけなおじさんラファ


②シャキーラのプロモビデオに出演


③ラファ基金、インドに学校を設立

続いてオンコートのラファ

①ローランギャロス5度目の優勝・・・しゃくりあげるラファにうるうる。やっぱりRGはラファの庭だね

②全米優勝・生涯グランドスラム達成


③11ヶ月ぶりの優勝、モンテカルロ




④初来日の楽天で優勝


⑤2度目のウィンブルドン優勝


大会毎に進化するラファにやっぱり釘づけの一年でした。
そして、なんだろなの不思議なウェアにも随分慣れました


クレーシーズンからの好調なラファをとても年初は、想像できませんでした。
ひたむきなラファを有明でこの目で見られたことは、一生忘れないでしょう

練習を最前列で見ていた時、ラファのペットボトルがカラカラと転がって・・・こっちにこ~いの念も空しく

目の前のラファのオーラに感動し身震いさえしました。
2011年のラファを楽しみに年を越せることは、ファン冥利に尽きますね。
みなさんそれぞれにラファとの思い出がおありだと思います

今年のラファを振り返って思い出されたり、試合をご覧になってたり・・・ですよね

私もちょっと録画の整理のつもりがどっぷりラファの試合を見てしまったり・・・。
結果は分かっていても、ラファのプレーに吸い寄せられてしまうファンの性というものです


来年もさらに強く上手くなった進化するラファ(でも少年の笑顔はそのままで)の試合がたくさん見られますように

ラファ、Best Spanish Athlete of the Year 受賞おめでとう

ラファの勝利だけじゃなく、ラファのテニスへの姿勢、生き方、人柄も認められて嬉しいですね。
それでは、今日はこの辺で・・・。
ラファ、アブダビのエキシビがすぐだね

少しは休めたかな。バモス ラファ

2010年12月23日
チャリティーマッチ2日目
2日目のチャリティー・マッチはマドリードで
。
先回書いた試合開始時間が間違ってました。すみません

ラファ、ロジャーの素晴らしい関係
。
さすがに今日は、このポーズは見られませんでしたね
。

すっかりほぐれてるラファの顔
今日は、7-6(3),4-6,6-1 で予想に違わず
ラファが勝ちました
。
ロジャーのドロップショットが面白い様に決まってましたね。
ラファも時々バモスなショットが有りました
。
サービスの位置を間違えて、えへへな
ラファに、にっこりのロジャーなど、和やかな場面もよかったな。

応援に駆け付けたミッキーたちも嬉しそう
。

こんなにディズニーキャラクターとのショットが似合う24歳男子って・・・
。
この2日間、二人が見せてくれたプレ―と子供たちへの思いは、世界中の人々に伝わったことでしょう。
ロジャー、ラファ、ありがとう!そして、お疲れ様でした
。
二人が家族と幸せなクリスマスのひと時を持てますように。
世界中の人にMERRY CHRISTMAS




ラファ、ロジャーの素晴らしい関係




すっかりほぐれてるラファの顔

今日は、7-6(3),4-6,6-1 で予想に違わず


ロジャーのドロップショットが面白い様に決まってましたね。
ラファも時々バモスなショットが有りました

サービスの位置を間違えて、えへへな


応援に駆け付けたミッキーたちも嬉しそう


こんなにディズニーキャラクターとのショットが似合う24歳男子って・・・

この2日間、二人が見せてくれたプレ―と子供たちへの思いは、世界中の人々に伝わったことでしょう。
ロジャー、ラファ、ありがとう!そして、お疲れ様でした

二人が家族と幸せなクリスマスのひと時を持てますように。
世界中の人にMERRY CHRISTMAS














2010年12月22日
チャリティーマッチ 1日目
ATP最終戦以来、そんなに経ってないのにラファに会えるのは、やっぱり嬉しい
。
チューリッヒでの試合は、4-6,6-3,6-3でロジャーの勝利
。
アフリカの子供たちのためへのプレゼントですね
。

(AFP PHOTO / FABRICE COFFRINI)
やっぱりこの二人には、華がありますね。
ロジャーは、スイスの国旗の配色(ウェアとナイキのロゴ)。
ラファの黄色はスペインカラー、垢じゃなくて紫にしたのは、ロジャーと色を被らせないためかしら
?
二人とも、この鮮やかな色を見事に着こなしてますね
。
試合の結果はともかく(色んな事情があるようなないようなかな・・・こほん・・・)
ラファの時折決まるバックハンドウィナーに痺れました
。
ご覧になれなかった方は、1月2日のWOWOWでぜひどうぞ
。
また今晩(明日の早朝)会えますね。
今度は、ラファの国スペインは、マドリードだ~
。
オープニングセレモニーは、3時から、試合は3時半頃かな?
バモス ラファ

チューリッヒでの試合は、4-6,6-3,6-3でロジャーの勝利

アフリカの子供たちのためへのプレゼントですね


(AFP PHOTO / FABRICE COFFRINI)
やっぱりこの二人には、華がありますね。
ロジャーは、スイスの国旗の配色(ウェアとナイキのロゴ)。
ラファの黄色はスペインカラー、垢じゃなくて紫にしたのは、ロジャーと色を被らせないためかしら

二人とも、この鮮やかな色を見事に着こなしてますね

試合の結果はともかく(色んな事情があるようなないようなかな・・・こほん・・・)

ラファの時折決まるバックハンドウィナーに痺れました

ご覧になれなかった方は、1月2日のWOWOWでぜひどうぞ

また今晩(明日の早朝)会えますね。
今度は、ラファの国スペインは、マドリードだ~

オープニングセレモニーは、3時から、試合は3時半頃かな?
バモス ラファ

2010年12月21日
楽しみなラファとロジャーのエキシビ☆
2010年も残り10日となりました
。
まだまだ年末の実感のないのんびり者です
。
先日届いた定期購読のテニス雑誌を見ながら、
今年(特に後半)は、各テニス雑誌でラファの表紙が多かったな、とにんまり
。
そして、ラファはスポーツ賞をはじめとして数々の賞を受けたなぁ、とまたまた顔がほころぶ
。
あらら、にやけっぱなしだわ。
ラファは、クリスマス前に、今日明日とエキシビに忙しいでしょうに・・・。
ヨーロッパの寒波が気がかりですね
。
お客さんや大会関係者、みなさん無事にスイスまで行けますように。
そして、スイスからスペインの移動も順調にできますように
。
公式サイト
21日(火)AM3時半から。試合はもう少し後かな。(於;チューリッヒ)
22日(水)オープニングイベントでAM2時からスペインのDavid Bisbalが何曲か歌う様ですね。試合はPM3時頃から?(於;マドリード)
ラファの字
、丁寧で几帳面さが出てますね
。
ラファのサイン入り、ラファがエキシビで使用したコートの一部はいかがですか
?
ラファ、ロジャー
体調に気をつけて下さい
。

またしっかり尻尾立ててね
エキシビは二人からの世界のみんな、子供たちへの最高のプレゼントだね
。

私からラファへのクリスマスプレゼントは、月並みですが(最近一番続いてること)ラファの健康を祈る気持ちです
。
エキシビの2日間が楽しく素敵な時間になりますように
少しだけ余談を・・・。フランスのアンパイア、パスカル・マリアさんは16歳の時に膝の怪我で2年間、テニスができない時、テニスクラブの仲間から、勧められて審判をしたそうです。
(仲間の試合の審判をして)すぐにそれが自分の天職だと
思ったとか。・・・「DTROKES OF GENIUS」より。
どこで道が変わるのか分からないものですね。
今、目の前に有ることを少しづつですね、ラファみたいね

まだまだ年末の実感のないのんびり者です

先日届いた定期購読のテニス雑誌を見ながら、
今年(特に後半)は、各テニス雑誌でラファの表紙が多かったな、とにんまり

そして、ラファはスポーツ賞をはじめとして数々の賞を受けたなぁ、とまたまた顔がほころぶ

あらら、にやけっぱなしだわ。
ラファは、クリスマス前に、今日明日とエキシビに忙しいでしょうに・・・。
ヨーロッパの寒波が気がかりですね

お客さんや大会関係者、みなさん無事にスイスまで行けますように。
そして、スイスからスペインの移動も順調にできますように

公式サイト

21日(火)AM3時半から。試合はもう少し後かな。(於;チューリッヒ)
22日(水)オープニングイベントでAM2時からスペインのDavid Bisbalが何曲か歌う様ですね。試合はPM3時頃から?(於;マドリード)
ラファの字


ラファのサイン入り、ラファがエキシビで使用したコートの一部はいかがですか

ラファ、ロジャー



またしっかり尻尾立ててね

エキシビは二人からの世界のみんな、子供たちへの最高のプレゼントだね


私からラファへのクリスマスプレゼントは、月並みですが(最近一番続いてること)ラファの健康を祈る気持ちです

エキシビの2日間が楽しく素敵な時間になりますように

少しだけ余談を・・・。フランスのアンパイア、パスカル・マリアさんは16歳の時に膝の怪我で2年間、テニスができない時、テニスクラブの仲間から、勧められて審判をしたそうです。
(仲間の試合の審判をして)すぐにそれが自分の天職だと
思ったとか。・・・「DTROKES OF GENIUS」より。
どこで道が変わるのか分からないものですね。
今、目の前に有ることを少しづつですね、ラファみたいね

2010年12月10日
ラファと星の王子さま
テニスの試合がないこの頃、夜ののんびりタイムはもっぱら読書
。
若い頃からの習慣で、何冊かを同時進行で読みつつ、本屋さんでまた本を買ってしまう
。
読みかけの本が有るのに、また新しい本に手を出す私は浮気性なのかも ・・・
。
いえいえ、ラファだけは永遠の心の恋人です
。きっぱり
そこで最近、読み終わった本の中でちょっと心に残った2冊をご紹介
。
1冊は今更ですが、子供の頃から時々途中で投げ出していた「星の王子さま」。
(ちなみにラファは惑星ナダルの王子様だ・・・とやっぱりラファを想う
。)
心に響く言葉がちりばめられていて・・・今の年齢だからこそかも・・・読んでよかったな、と思う。
一番好きな言葉「きみが バラのために費やした時間の分だけ、バラはきみにとって大事なんだ。」に、ハッとする。
自分にとって大切な家族、仲間、物、こと、趣味など。
もう1冊は児童書の「ニコルの塔」。これは少女に戻ってワクワクと・・・。
最後、主人公が自分の世界に帰る時、「わたし、こわい。」少年「だいじょうぶさ。みんなこわいんだよ。」の会話。
ほんの一歩踏み出す勇気は、いつも必要。
読書家と言うわけでもありませんが、暖かい部屋でうたた寝しながら
の読書が私の至福の時です。
そうそう、昨夜読んでいてちょっといいエピソードがあったので、ついでにこちらも。

去年買って、40ページほど読んで1年半ほかってあったのですが
、また読み始めました。
読み終われるかどうかは分かりませんが、少しずつ読めればいいかな
。
WBではシードの高い選手側の家族やコーチ、スポンサーなどが前列、低い方が後列に同じ狭いボックス席に座る。
野球やサッカー、テニスもジュニアの大会では、対戦相手の応援団はフィールドの反対側で応援するのに・・・。
両応援チームが互いに平和に試合を観戦、応援するには、行儀よく、礼儀をもたなければ・・・という場面。
そして2008年、ラファがWB初優勝したあの試合も、チームナダルには両祖父母始め、おじさん、おばさん、友達・・マヨルカから総勢20名以上、フェデラー側は少人数。
いかにも団結が強いナダルファミリーとその仲間たちですね
。
試合前に両応援団は、冗談を言いながら握手し、挨拶を交わした・・・いいですね
。
フェデラーのお父さんはそれで緊張がほぐれた・・・など。
フェデラーのお父さんは、以前にラファの応援団に会った時からずっと、彼らのことをとても好ましく思っていた。
試合の間中(ラファ応援団は大人数なので)彼らは、お互いにささやきながら(声を張り上げたりせずに)フェデラー応援団の感情を損なわないように気をつけて、静かに応援しているから。
なんだか心温まり、うれしくなりました。
フェデラーとラファ同様、両応援団もいい関係なんですね。
長くなりましたので、この辺で。
寒くなってきました。風邪には気をつけてみなさん元気にお過ごしくださいませ。
キラキラ
王子ラファ~、元気かな?

若い頃からの習慣で、何冊かを同時進行で読みつつ、本屋さんでまた本を買ってしまう

読みかけの本が有るのに、また新しい本に手を出す私は浮気性なのかも ・・・

いえいえ、ラファだけは永遠の心の恋人です


そこで最近、読み終わった本の中でちょっと心に残った2冊をご紹介



1冊は今更ですが、子供の頃から時々途中で投げ出していた「星の王子さま」。
(ちなみにラファは惑星ナダルの王子様だ・・・とやっぱりラファを想う

心に響く言葉がちりばめられていて・・・今の年齢だからこそかも・・・読んでよかったな、と思う。
一番好きな言葉「きみが バラのために費やした時間の分だけ、バラはきみにとって大事なんだ。」に、ハッとする。
自分にとって大切な家族、仲間、物、こと、趣味など。
もう1冊は児童書の「ニコルの塔」。これは少女に戻ってワクワクと・・・。
最後、主人公が自分の世界に帰る時、「わたし、こわい。」少年「だいじょうぶさ。みんなこわいんだよ。」の会話。
ほんの一歩踏み出す勇気は、いつも必要。
読書家と言うわけでもありませんが、暖かい部屋でうたた寝しながら

そうそう、昨夜読んでいてちょっといいエピソードがあったので、ついでにこちらも。

去年買って、40ページほど読んで1年半ほかってあったのですが

読み終われるかどうかは分かりませんが、少しずつ読めればいいかな

WBではシードの高い選手側の家族やコーチ、スポンサーなどが前列、低い方が後列に同じ狭いボックス席に座る。
野球やサッカー、テニスもジュニアの大会では、対戦相手の応援団はフィールドの反対側で応援するのに・・・。
両応援チームが互いに平和に試合を観戦、応援するには、行儀よく、礼儀をもたなければ・・・という場面。
そして2008年、ラファがWB初優勝したあの試合も、チームナダルには両祖父母始め、おじさん、おばさん、友達・・マヨルカから総勢20名以上、フェデラー側は少人数。
いかにも団結が強いナダルファミリーとその仲間たちですね

試合前に両応援団は、冗談を言いながら握手し、挨拶を交わした・・・いいですね

フェデラーのお父さんはそれで緊張がほぐれた・・・など。
フェデラーのお父さんは、以前にラファの応援団に会った時からずっと、彼らのことをとても好ましく思っていた。
試合の間中(ラファ応援団は大人数なので)彼らは、お互いにささやきながら(声を張り上げたりせずに)フェデラー応援団の感情を損なわないように気をつけて、静かに応援しているから。
なんだか心温まり、うれしくなりました。
フェデラーとラファ同様、両応援団もいい関係なんですね。
長くなりましたので、この辺で。
寒くなってきました。風邪には気をつけてみなさん元気にお過ごしくださいませ。

キラキラ

2010年12月06日
ちょっと一息もラファタイム
12月、December、師走ですね。
みなさん、いかがお過ごしですか?
お勤めの方は年末に向かいお忙しいでしょうし、主婦の方は大掃除も気になりますね。
毎年のことながら、余裕を持って・・・は苦手な私です
。
クリスマスのキラキラムード
を楽しみつつ、元気に過ごしたいですね。
明り、光は心を元気に、ウキウキさせてくれます。
ラファエルさん
も同じく
。
お布団が恋しい時期ですが、朝一番のお日様の光で体内時計をリセットして、気持ちよく一日のスタートを切りたいですね。
今年を振り返るのはもう少し後にして、読んだり読まなかったりで(1年5ヶ月余り)やっと読破した本(256頁)の内容をちょっとご紹介。
「Rafael Nadal The Biography」 by Tom Oldfield
2008年の後半、ずっと気が進まなかった新しいウェアに換えたことが2009年(全豪優勝)を幸運へと導くことになった(本は2009年全豪までの話)。・・・その後、クレーシーズン以降(あのRG4回戦敗)勝てない日々が続きました。
そして、ベルダスコはあの死闘のSF後、会見で「ラファとの敗戦を受け入れるのは時間がかかるだろうが、僕は友だちのラファのファイナルでの勝利を願っているよ。」の温かい言葉・・・
。
そして、太もものマッサージを受けながら、自分自身を信じて勝ち切ったラファ。
またナイキの当時のスポークスマンが、「ラファは、ファッションとしてのテニスの先端を行き続けるよ。フェデラーは保守的(伝統的)な路線で、ラファには新しくてエキサイティングなウェアを試し続けるつもりだよ。」
・・・ナイキさん、やっぱりそうでしたか
。・・・普通は無いのでしょうか
?
何はともあれ、2009年の全豪はラファの転機になった大会なんでしょうね。
そして、今年を振り返るより先に2011年のラファの全豪優勝、そして
ラファスラム達成
を願っています。
他には、この作者の選ぶラファの試合ベスト10(負けた試合も選んでいて)がなかなか興味深いです。
1位はやはり
、2008年WBファイナルでした。
そして、8位は2006年WB、QFの対ケンドリック戦。
フルセットでの勝利で、ラファは芝生でもクレー同様にやれると確信した。
この辺にしておきます。
色んなエピソードに(いきなりラファだよ、って電話に出たラファ・・・
など)ラファの人柄が垣間見られ、
ますます惚れてしまいました
。
デ杯をチラ見しつつ、ラファの記事を読んだり、動画や写真を眺めたりするのもラファを待つのには欠かせない時間。
今年は楽天で、ラファからもうクリスマスプレゼント、貰っちゃったな
。
21,22日のロジャーとのエキシビが第2段のプレゼントになりそうですね。

さてデ杯優勝国も間もなく決まりますね。
と言いつつ、休みます。おやすみなさい
。
最後はやっぱり VAMOS RAFA
みなさん、いかがお過ごしですか?
お勤めの方は年末に向かいお忙しいでしょうし、主婦の方は大掃除も気になりますね。
毎年のことながら、余裕を持って・・・は苦手な私です

クリスマスのキラキラムード

明り、光は心を元気に、ウキウキさせてくれます。



お布団が恋しい時期ですが、朝一番のお日様の光で体内時計をリセットして、気持ちよく一日のスタートを切りたいですね。
今年を振り返るのはもう少し後にして、読んだり読まなかったりで(1年5ヶ月余り)やっと読破した本(256頁)の内容をちょっとご紹介。
「Rafael Nadal The Biography」 by Tom Oldfield
2008年の後半、ずっと気が進まなかった新しいウェアに換えたことが2009年(全豪優勝)を幸運へと導くことになった(本は2009年全豪までの話)。・・・その後、クレーシーズン以降(あのRG4回戦敗)勝てない日々が続きました。
そして、ベルダスコはあの死闘のSF後、会見で「ラファとの敗戦を受け入れるのは時間がかかるだろうが、僕は友だちのラファのファイナルでの勝利を願っているよ。」の温かい言葉・・・

そして、太もものマッサージを受けながら、自分自身を信じて勝ち切ったラファ。
またナイキの当時のスポークスマンが、「ラファは、ファッションとしてのテニスの先端を行き続けるよ。フェデラーは保守的(伝統的)な路線で、ラファには新しくてエキサイティングなウェアを試し続けるつもりだよ。」
・・・ナイキさん、やっぱりそうでしたか


何はともあれ、2009年の全豪はラファの転機になった大会なんでしょうね。
そして、今年を振り返るより先に2011年のラファの全豪優勝、そして


他には、この作者の選ぶラファの試合ベスト10(負けた試合も選んでいて)がなかなか興味深いです。
1位はやはり

そして、8位は2006年WB、QFの対ケンドリック戦。
フルセットでの勝利で、ラファは芝生でもクレー同様にやれると確信した。
この辺にしておきます。
色んなエピソードに(いきなりラファだよ、って電話に出たラファ・・・

ますます惚れてしまいました

デ杯をチラ見しつつ、ラファの記事を読んだり、動画や写真を眺めたりするのもラファを待つのには欠かせない時間。
今年は楽天で、ラファからもうクリスマスプレゼント、貰っちゃったな

21,22日のロジャーとのエキシビが第2段のプレゼントになりそうですね。

さてデ杯優勝国も間もなく決まりますね。
と言いつつ、休みます。おやすみなさい

最後はやっぱり VAMOS RAFA
