2012年01月30日
ラファ、全豪お疲れ様!
一週目が遠い昔のことに思えた。SFでさえも・・・。
そんなファイナルだった。
ラファ vs ジョコビッチ・・・7-5,4-6,2-6,7-6(5),5-7

歴史にも記憶にも残る試合となりました。
応援してるだけで気持が悪くなりそうなまさに心技体を尽くした死闘でした
。
ジョコビッチ、全豪2連覇おめでとう
。No.1としてのプレッシャーのかかる中、勝ち切るのはさすがです
ラファ、あわや試合に出られないかもから始まった全豪で、よくぞファイナルまで勝ち上がり、ラファらしさをたくさん見せてくれました。ありがとう

「あのカップ次は僕が貰うんだもん
」

心身の限界を超えて戦い、短時間に気持を切り替えて表彰式のスピーチを待つラファ。
いつも準優勝の選手のこの姿に切なく、また彼らの器の大きさに感動します

表彰式の態度もスピーチも爽やかで立派でした

試合の流れは二転三転し、どっちに転んでもおかしくない様に思えました。
去年までのラファだったら、4セット目をタイブレに持ち込めなかったかも・・・。
ラファ自身も試合後の会見で言っているように、あの場面でメンタルから崩れることなくファイトし続けた姿は鳥肌ものでした。

4セット目を取った後、優勝を決めたかの様に雄叫びを上げるラファが愛しい

ラファがメンタルの問題もなくファイトし続けられたこと、厳しい状況でのプレーを楽しめたことは良かった、と前向きに捉えているのは嬉しい。

チューチューがcuteなラファ
お腹もすくよね(会見にて)
綺麗な瞳に
以前は5セットマッチならラファが有利と言われた体力も、年々有利にはならなくなってきてますね(サーブからの早い展開がもっと必要・・・など)
ラファはこの対戦で改善すべき点が色々見えてきたことでしょう。
やるべきことがはっきりすれば、ラファはそれに向っていける人だから
大丈夫だね。

先にどちらが勝ってもと書きましたが、勝ち切ったジョコビッチがまだ少しずつ(差は縮まりつつあると信じています
)ラファを上回っていたと思います。
攻めの早さ、ラファも言ってるように相手のサーブに対するリターンの早さ
、そしてここ一番での集中力、何より№1であるという自信(ラファとの対戦成績も含めて)がジョコビッチにはありましたね。
短期間でここまで進化してきたラファを褒めたいし、ありがとうといいたい。
ラファは私たちの誇りだよ
ただ、敢えて言います。
ラファは、まだまだ進化できる。あの前を見据えるハンターの目がある限り、ラファは勝てる。
勝って欲しい、勝たなきゃいけないよ、ラファ。
たとえ時間が少しかかっても

。
寝食を忘れて、心のそこからラファを応援し、ラファの勝利を願ったファンのためにも
。(ラファに惚れ直した人が世界中に沢山いたでしょうね
。)
そしてテニスが大好きなラファ自身のためにも

チームNADALと共に、体のケアをしっかりし、レベルアップを図り、3月5日からのIWで、更に強くたくましくなったラファに逢えるのを楽しみにしてるよ

本当にお疲れ様でしたラファ
まずはマヨルカで休養してね
そんなファイナルだった。
ラファ vs ジョコビッチ・・・7-5,4-6,2-6,7-6(5),5-7

歴史にも記憶にも残る試合となりました。
応援してるだけで気持が悪くなりそうなまさに心技体を尽くした死闘でした




ラファ、あわや試合に出られないかもから始まった全豪で、よくぞファイナルまで勝ち上がり、ラファらしさをたくさん見せてくれました。ありがとう


「あのカップ次は僕が貰うんだもん


心身の限界を超えて戦い、短時間に気持を切り替えて表彰式のスピーチを待つラファ。
いつも準優勝の選手のこの姿に切なく、また彼らの器の大きさに感動します


表彰式の態度もスピーチも爽やかで立派でした


試合の流れは二転三転し、どっちに転んでもおかしくない様に思えました。
去年までのラファだったら、4セット目をタイブレに持ち込めなかったかも・・・。
ラファ自身も試合後の会見で言っているように、あの場面でメンタルから崩れることなくファイトし続けた姿は鳥肌ものでした。

4セット目を取った後、優勝を決めたかの様に雄叫びを上げるラファが愛しい


ラファがメンタルの問題もなくファイトし続けられたこと、厳しい状況でのプレーを楽しめたことは良かった、と前向きに捉えているのは嬉しい。

チューチューがcuteなラファ



以前は5セットマッチならラファが有利と言われた体力も、年々有利にはならなくなってきてますね(サーブからの早い展開がもっと必要・・・など)
ラファはこの対戦で改善すべき点が色々見えてきたことでしょう。
やるべきことがはっきりすれば、ラファはそれに向っていける人だから


先にどちらが勝ってもと書きましたが、勝ち切ったジョコビッチがまだ少しずつ(差は縮まりつつあると信じています

攻めの早さ、ラファも言ってるように相手のサーブに対するリターンの早さ

短期間でここまで進化してきたラファを褒めたいし、ありがとうといいたい。
ラファは私たちの誇りだよ

ラファは、まだまだ進化できる。あの前を見据えるハンターの目がある限り、ラファは勝てる。
勝って欲しい、勝たなきゃいけないよ、ラファ。
たとえ時間が少しかかっても



寝食を忘れて、心のそこからラファを応援し、ラファの勝利を願ったファンのためにも


そしてテニスが大好きなラファ自身のためにも


チームNADALと共に、体のケアをしっかりし、レベルアップを図り、3月5日からのIWで、更に強くたくましくなったラファに逢えるのを楽しみにしてるよ


本当にお疲れ様でしたラファ

