2012年03月19日
ラファ・マルク おめでとう^^!
ちょっとほろ苦かった日曜日
。
そして笑顔の2人に会えたうれしい月曜日
。
IW、ダブルス優勝おめでとう、ラファ・マルク

地元のイズナー・クェリーペアに 6-2、7-6(6-3)で勝利。

カジカジの息もぴったりのナイスペア

マルクの上手さ、思い切りの良さに脱帽
。
ラファも良いプレーも見られたし
、マルクのフォローも良かったですね
二人で勝ち取った栄光ですね
ダブルスとは云え、2011年RG以来のタイトル。
ラファのとろけそうな少年の笑顔に癒されました
ファンはみんなこの笑顔を待ってたのよ
これで気持ちを上げてマイアミに迎えるね、ラファ
展開が早く面白いダブルス。願わくばファイナルは大きい画面で見たかったです
。
ラファ・マルクペアは、2009年ドーハ、2010年IW、2011年ドーハ、2012年IWと決勝では負けなしの4勝0敗
。
ラファは、自身8個目のダブルスタイトル(フェデラーとタイ)。
イズナーはシングルス決勝との2試合、お疲れ様でした。
イズナーの今大会の活躍は、アメリカのお客さんにはうれしかったことでしょう

クェリーとイズナーの爽やかな笑顔もよかったな
フェデラー、優勝おめでとう
若々しくキレの有るプレーはさすがでした
。
マスターズのタイトルはラファに並び19個になりましたね。
今年は益々タイトル争いやランキングからも目が離せない年になりそう。
3月19日現在、1位のジョコビッチが12,670p、2位のラファが10,175p(その差2,495p)3位のフェデラーが9350p(ラファとの差825p
)。
ランキングに一喜一憂しすぎることなく、1試合ずつ愛をこめて応援したいです
。
そして日本男子では、錦織(16位)添田(67位)、伊藤(94位)の3選手がランキングアップでトップ100に3人に
。
相乗効果で頼もしいですね
ラファもSF後の会見で言ってますね1ヶ月半ほどツアーを離れた後の大会でのこの成績に、いい2週間だったよ・・・と。
ラファらしいなと思ったのは、一番の「言い訳
」はロジャーのプレーが僕より良かったってこと
会見でのラファの言葉は、いつもぶれない。
(昨年のRGでは、燃え尽き・・かと思わせる発言もあったけど)たいていは、前向きでしっかり現実を受けとめているのをうかがわせる。
もちろん感情を整理してそうありたい、との思いを言葉にしてるのもあるかと思う。
そして自分の言葉を時間がかかっても実行していく人だよね、ラファは

大会毎に色々同じ質問を繰り返されることが多くても、きちんと自分の言葉で、母国語ではない英語(微妙なニュアンスを伝えようと言葉を探し)で思い、考えを伝えようとする姿が好きです
覚えたての^^?単語を繰り返し使い(気に入った場合は特にかも)モノにしているところも微笑ましいし、尊敬します。
自分を省みると母国語だって上手く言えないこともしばしばだから・・・
。
シングルスは、惜しくもSFでフェデラーに敗退でしたが、絶好調のフェデラーから最後ブレイクバックしたラファの気迫はすごかったなぁ
。
体調面で気になることもありますが、暖かいマイアミで(サーフェスはIWより早そうですが)またラファの元気なプレーが見られますように
次は3/21からのMSマイアミですね。
またラファを長く応援できますように

少し時期はずれに植えたベビーリーフとブロッコリーもなんとか育ってくれました
太陽
の季節も
ゆっくり、着実に近づいてます

そして笑顔の2人に会えたうれしい月曜日





地元のイズナー・クェリーペアに 6-2、7-6(6-3)で勝利。

カジカジの息もぴったりのナイスペア


マルクの上手さ、思い切りの良さに脱帽

ラファも良いプレーも見られたし


二人で勝ち取った栄光ですね

ダブルスとは云え、2011年RG以来のタイトル。
ラファのとろけそうな少年の笑顔に癒されました

ファンはみんなこの笑顔を待ってたのよ

これで気持ちを上げてマイアミに迎えるね、ラファ

展開が早く面白いダブルス。願わくばファイナルは大きい画面で見たかったです

ラファ・マルクペアは、2009年ドーハ、2010年IW、2011年ドーハ、2012年IWと決勝では負けなしの4勝0敗


ラファは、自身8個目のダブルスタイトル(フェデラーとタイ)。
イズナーはシングルス決勝との2試合、お疲れ様でした。
イズナーの今大会の活躍は、アメリカのお客さんにはうれしかったことでしょう


クェリーとイズナーの爽やかな笑顔もよかったな

フェデラー、優勝おめでとう

若々しくキレの有るプレーはさすがでした

マスターズのタイトルはラファに並び19個になりましたね。
今年は益々タイトル争いやランキングからも目が離せない年になりそう。
3月19日現在、1位のジョコビッチが12,670p、2位のラファが10,175p(その差2,495p)3位のフェデラーが9350p(ラファとの差825p

ランキングに一喜一憂しすぎることなく、1試合ずつ愛をこめて応援したいです

そして日本男子では、錦織(16位)添田(67位)、伊藤(94位)の3選手がランキングアップでトップ100に3人に

相乗効果で頼もしいですね

ラファもSF後の会見で言ってますね1ヶ月半ほどツアーを離れた後の大会でのこの成績に、いい2週間だったよ・・・と。
ラファらしいなと思ったのは、一番の「言い訳


会見でのラファの言葉は、いつもぶれない。
(昨年のRGでは、燃え尽き・・かと思わせる発言もあったけど)たいていは、前向きでしっかり現実を受けとめているのをうかがわせる。
もちろん感情を整理してそうありたい、との思いを言葉にしてるのもあるかと思う。
そして自分の言葉を時間がかかっても実行していく人だよね、ラファは

大会毎に色々同じ質問を繰り返されることが多くても、きちんと自分の言葉で、母国語ではない英語(微妙なニュアンスを伝えようと言葉を探し)で思い、考えを伝えようとする姿が好きです

覚えたての^^?単語を繰り返し使い(気に入った場合は特にかも)モノにしているところも微笑ましいし、尊敬します。
自分を省みると母国語だって上手く言えないこともしばしばだから・・・

シングルスは、惜しくもSFでフェデラーに敗退でしたが、絶好調のフェデラーから最後ブレイクバックしたラファの気迫はすごかったなぁ

体調面で気になることもありますが、暖かいマイアミで(サーフェスはIWより早そうですが)またラファの元気なプレーが見られますように

次は3/21からのMSマイアミですね。
またラファを長く応援できますように



少し時期はずれに植えたベビーリーフとブロッコリーもなんとか育ってくれました

太陽


