2010年08月24日
旅とラファと・・・
今週も、アメリカはNew Havenでパイロット・ペン・テニス大会が行われている。
全米前に出場戦手は、いい調整ができるといいですね。
ラファとモンタネスはお休みだけど
。
さて、お盆休みに旅行した中で特に印象深かったったのが、長野県の松代地下壕・・・。

鍾乳洞のようにひんやりした(と云うか寒いくらい)内部。

こちらは、金網で侵入禁止。ライトで照らさないと、真っ暗で先は見えない。

見学できるのは、全長の1/10足らず・・・
。

大勢の人の犠牲を伴い、完成間近に終戦の日を迎える。
使われなくてよかったとは、簡単には言えないと思った
。
私の親は子どもの頃、地方都市に住んでいた為、親戚の家に疎開している。
母から空襲の怖さ・・・実際に畑の近くで狙われた(と感じた)こともあると聞いていた。まだ年端もいかない少女の頃だ。
若い頃、訪れた広島の原爆ドームや長崎の平和(記念)公園と同様に、
私にとって平和について考えさせられ、この平和を守っていくことを改めて強く思わせてもらえる場所となった。
掛けてあった中、高生の折鶴・・・みんなの願いが届きますように。
息子たちにも何かを感じてくれていたと思う。
直接体験された世代の方が高齢になられた今、私たちも少しでも若い世代に
まずは知ってもらうこと、受け継いでいく義務(使命)を感じた、折しも終戦記念日間近の一日だった。

地下壕近くの山寺常山邸・・・・庭園都市・松代の中の一つ。・・・ちょっと緑にほっとしながら・・・
。

暑くても老若男女の参拝者でいっぱいの善光寺
日時が合えば行きたかった縁日
。
戸隠神社へと向かう・・・

樹齢数百年の杉を見上げて、「ラファも益々伸びるね!」

国宝松本城・・・文禄(1593~1594)に建てられた五重六階の天守閣(日本最古)。別名、深志城。
近くには、‘なわて通り商店街’があり、カエルの石像が見守っている。
「旧開智学校」では、当時の子どもたちに思いを馳せ、
「戸隠忍者からくり屋敷、資料館」では、からくりを探せずやり直したり
。
歩きまわった2日間。
そして、やっぱり今回もたくさんたまったパンフ類。
みなさんはどうされてますか?
なんとなく捨てられずに、旅行の度に増えていきます。
ねぇ、ラファいつかはここにマヨルカのパンフレットが加わるのかしら
。

ラファは、今週もイベントや練習に忙しいね
。
平和な時代にラファを応援できることを感謝して。
バモス ラファ
全米前に出場戦手は、いい調整ができるといいですね。
ラファとモンタネスはお休みだけど

さて、お盆休みに旅行した中で特に印象深かったったのが、長野県の松代地下壕・・・。

鍾乳洞のようにひんやりした(と云うか寒いくらい)内部。

こちらは、金網で侵入禁止。ライトで照らさないと、真っ暗で先は見えない。

見学できるのは、全長の1/10足らず・・・


大勢の人の犠牲を伴い、完成間近に終戦の日を迎える。
使われなくてよかったとは、簡単には言えないと思った

私の親は子どもの頃、地方都市に住んでいた為、親戚の家に疎開している。
母から空襲の怖さ・・・実際に畑の近くで狙われた(と感じた)こともあると聞いていた。まだ年端もいかない少女の頃だ。
若い頃、訪れた広島の原爆ドームや長崎の平和(記念)公園と同様に、
私にとって平和について考えさせられ、この平和を守っていくことを改めて強く思わせてもらえる場所となった。
掛けてあった中、高生の折鶴・・・みんなの願いが届きますように。
息子たちにも何かを感じてくれていたと思う。
直接体験された世代の方が高齢になられた今、私たちも少しでも若い世代に
まずは知ってもらうこと、受け継いでいく義務(使命)を感じた、折しも終戦記念日間近の一日だった。

地下壕近くの山寺常山邸・・・・庭園都市・松代の中の一つ。・・・ちょっと緑にほっとしながら・・・


暑くても老若男女の参拝者でいっぱいの善光寺




戸隠神社へと向かう・・・


樹齢数百年の杉を見上げて、「ラファも益々伸びるね!」

国宝松本城・・・文禄(1593~1594)に建てられた五重六階の天守閣(日本最古)。別名、深志城。
近くには、‘なわて通り商店街’があり、カエルの石像が見守っている。

「旧開智学校」では、当時の子どもたちに思いを馳せ、
「戸隠忍者からくり屋敷、資料館」では、からくりを探せずやり直したり

歩きまわった2日間。
そして、やっぱり今回もたくさんたまったパンフ類。
みなさんはどうされてますか?
なんとなく捨てられずに、旅行の度に増えていきます。
ねぇ、ラファいつかはここにマヨルカのパンフレットが加わるのかしら


ラファは、今週もイベントや練習に忙しいね

平和な時代にラファを応援できることを感謝して。
バモス ラファ
