2011年06月06日
Roland Garros Vol.10 ^。^!
6月5日RG最終日。待ちに待った(夢に見た)この日をラファは尊敬してやまないロジャーと迎えることになった。
試合前

「久しぶりのGSでの対戦だね。いい試合にしよう!」
「もちろん。容赦しないよ
」
・・・なんて会話がされたかどうかは知らないが、やはりどちらにとっても簡単には行かない試合となった。

試合内容については今更なので、特に触れないが、みなさんきっと色んな思いでご覧になってらしたのでは・・・
スコアだけでは計り知れないものがあった。
ただ不思議に・・・というか思いきって言うと、ラファが勝つ!(いや、負けるとは思えず)と思っていた
。
それは、今までの対戦成績、そしてここRGでのラファが対ロジャー3連勝中ということも無きにしも非ずだが・・・。
あの苦しんだ1、2回戦を勝ち切り、波のあるプレーをしつつも2週目へと勝ち進んできたラファ。
優勝できるほどのプレーができてない、云々・・・のラファの発言に不安がなかった訳じゃない。
しかし、辛い時期をいつもしっかり乗り越え、更に向上し続けてきたラファ。
そんなラファを見てきて、テニスの才能(もちろん素晴らしいけど)にもだが、
彼のあくなき向上心が有れば、きっと今回の100パーセントじゃないメンタルその他も、ラファらしく勝ち切ってくれると、ただ信じていた。
あくまでも一ファンの勘、云え熱望ですが
。
ラファってホント、言葉じゃ云えない何かを持ってる。
それは不可能を可能にする力
かな・・・そしてそれは、彼が謙虚で有り続けられる人だからこそ、と思っている。
カップカジカジの笑顔は相変わらず素敵。

ただ今回は、この静かに喜びをかみしめるラファに魅かれました
。題して「慈しみのラファエル・ナダル
」・・・なんてね。
自分でもよくないと思える状態の中で今できることをし、課題を見つけ一つづずつ解決して行った今回のRGでの優勝は、ラファをまた一回り大きくしてくれたことでしょう。
何やら二人でひそひそと・・・

「ロジャー、ちょっとあのすっげ~速攻教えてくれない?
」
「ラファ~、そりゃ企業秘密だもん、や~だね
」
温かい雰囲気にホッとしました。
ロジャーのスピーチは力を出し切ったことの満足感(悔しさもあるでしょうが)とまだまだやるぞの頼もしさとラファを讃えていて素晴らしかったよ。
ラファは、やっぱり「ロジャー、ごめん
・・・」って言うんだね
。

スペイン国旗を身にまとったアイドルラファ、かわいすぎ
苦しみもがいて勝ちとった今回の優勝は6回目でボルグさんとタイ記録。
GS10ヶ目のタイトル(史上二人目の若さ)など記録達成はもちろんうれしいが、ラファがひた向きにイキイキと頑張ってる姿を見られたことがうれしかったよ。
ラファも少しプレッシャーから解放されるかな、って言ってたね。よかった・・・
。
一番肝心なことを書き忘れてました
ラファ 優勝おめでとう
そしてありがとう
魅力いっぱいの赤土でのラファはまた来年までお預けだね
クレーの女神さま、ラファを長く愛して下さいね
もう今日から、始まってる
クィーンズや、ハレの大会。
ラファは早速今日から練習・・・
。
怪我なく、頑張ってねラファ
私たちも・・・
試合前

「久しぶりのGSでの対戦だね。いい試合にしよう!」
「もちろん。容赦しないよ

・・・なんて会話がされたかどうかは知らないが、やはりどちらにとっても簡単には行かない試合となった。

試合内容については今更なので、特に触れないが、みなさんきっと色んな思いでご覧になってらしたのでは・・・

スコアだけでは計り知れないものがあった。
ただ不思議に・・・というか思いきって言うと、ラファが勝つ!(いや、負けるとは思えず)と思っていた

それは、今までの対戦成績、そしてここRGでのラファが対ロジャー3連勝中ということも無きにしも非ずだが・・・。
あの苦しんだ1、2回戦を勝ち切り、波のあるプレーをしつつも2週目へと勝ち進んできたラファ。
優勝できるほどのプレーができてない、云々・・・のラファの発言に不安がなかった訳じゃない。
しかし、辛い時期をいつもしっかり乗り越え、更に向上し続けてきたラファ。
そんなラファを見てきて、テニスの才能(もちろん素晴らしいけど)にもだが、
彼のあくなき向上心が有れば、きっと今回の100パーセントじゃないメンタルその他も、ラファらしく勝ち切ってくれると、ただ信じていた。
あくまでも一ファンの勘、云え熱望ですが

ラファってホント、言葉じゃ云えない何かを持ってる。
それは不可能を可能にする力

カップカジカジの笑顔は相変わらず素敵。

ただ今回は、この静かに喜びをかみしめるラファに魅かれました


自分でもよくないと思える状態の中で今できることをし、課題を見つけ一つづずつ解決して行った今回のRGでの優勝は、ラファをまた一回り大きくしてくれたことでしょう。
何やら二人でひそひそと・・・


「ロジャー、ちょっとあのすっげ~速攻教えてくれない?

「ラファ~、そりゃ企業秘密だもん、や~だね

温かい雰囲気にホッとしました。
ロジャーのスピーチは力を出し切ったことの満足感(悔しさもあるでしょうが)とまだまだやるぞの頼もしさとラファを讃えていて素晴らしかったよ。
ラファは、やっぱり「ロジャー、ごめん



スペイン国旗を身にまとったアイドルラファ、かわいすぎ

苦しみもがいて勝ちとった今回の優勝は6回目でボルグさんとタイ記録。
GS10ヶ目のタイトル(史上二人目の若さ)など記録達成はもちろんうれしいが、ラファがひた向きにイキイキと頑張ってる姿を見られたことがうれしかったよ。
ラファも少しプレッシャーから解放されるかな、って言ってたね。よかった・・・

一番肝心なことを書き忘れてました

ラファ 優勝おめでとう


魅力いっぱいの赤土でのラファはまた来年までお預けだね

クレーの女神さま、ラファを長く愛して下さいね

もう今日から、始まってる

ラファは早速今日から練習・・・

怪我なく、頑張ってねラファ

