2011年11月25日
Good bye ラファのWTF !
3試合の早朝応援(
からみて)でラファはWTFを去ることになった。
ラファvsツォンガ・・・6-7(2),6-4,3-6
まずは、ラファお疲れ様でした。
この試合に勝ったほうがSFに進出。ツォンガはアグレッシブで気力漲ってましたね
。
サーブよし、ショットはパワフル、ネットプレーも冴えてました。

久しぶりに見たラファの足上げVAMOS
ラファは、と云えば2戦目までよりは戦う気持ちが出ていたような・・・
。
パッシングショットも何本か決まり、UEを怖れず攻めていた時も(2セット目は)・・・
。
ただツォンガのサービスゲームで(特に2ndサーブ)やっぱり攻めきれず、返すだけの様にも見えました。
幾つかの惜しいショットも(力みが出てのエラー)決まっていれば・・・・(は言いません)
。
試合後の会見でのラファの言葉は、ズシーンと来た
そして受け止めたよ
。
・・・USオープン以来、試合に対するモチベーションが少し(だよね
ラファ)低下してる・・・。今シーズンは、タフな年だった(ファンも痛みを分かち合ったよ)・・・。勝ちたいと思いすぎる・・・負けてしまうんじゃという不安の裏返し・・・も感じていたんだね。
自信の欠如とフットワークが前ほどでないこと(心身は一体だよね)・・・because my mind wasn’t perfect, so the reaction was late・・・・
ラファの心、VAMOS
オープンに自分の思いを語るラファの正直さ、自分を強く大きく見せようとしないところは素敵だと思う
。
今まで聞いたことがなかったテニスへのモチベーションが下がってる・・・の言葉はああ、やっぱりなの気持が強いが、これを話したことで、ラファはきっと今シーズンの自分の状態を整理して、2012年へまたメラメラ燃えて・・・My motivation I hope the same・・・帰ってくるぞ、という決意の表れだと思いたい。
ラファもきっぱり話したことで(自身が言ってる様に)・・沢山一生懸命に練習して、テニスのことを考える時間を持ちたい・・・きっと少しずつ結果が出てくると思うし、ラファファンは気が長いからね
。
解決策は模索中?・・・メンタルセラピストが必要なのか(是非お願いしたいな)、専属でなくていいから、ラファのプエーをみてくれる新しいコーチをつけるのもいいと思うし、そしてトニに少しラファのことを他のプレーヤーと比べてここが足りない、劣ってると話すのを控えてもらいたいな
。
・・・ と、私が個人的に勝手に思ってるだけで、
ラファもチームNadalもきっと2012年、ラファの新しいスタートへ向けて動き出してると思う。
今日の(出ない力を)振り絞り、自分を奮い立たせ・・・でも不安が勝り・・・そんな風にプレーしてるように見えたらファ。

会場を去るラファ、これは悔しさの表れだよね
。
苦しい表情から、今の自分と正面から戦ってるラファを見て、益々好きになりました。
だってファンなんですもの

ラファの見つめてるのは、まだまだ続くテニス人生だね

基本に忠実に(腰をしっかり落としてる)、沢山の練習をし、多くの試合を戦ってきたラファ。
身体の本当のところは、ラファ本人しかわからないから、私にできるのはラファの健康を祈るだけ
地元の神社でラファの心身の健康とデ杯での優勝を祈願してきました。
コツコツ努力できるラファは、いつだって私のお手本で、永遠のアイドルです。そして、テニスの神様だって、きっとね
。
そして、心も身体も疲れた中で、来日してファイナルまで残ってくれたことに改めて感謝します。
さぁ、みんなが待つスペインへ・・・
デ杯で会えるのを楽しみにしているよ
長々と思いつくままに書いてしまいました。お読み下さり、ありがとうございます。
さぁ、WTFもいよいよ今日でSFリストが出揃いますね。
Aグループ3戦目
23時以降・・・ジョコビッチvsティプサレビッチ
5時以降・・・ダビィvsベルディヒ
ジョコビッチとベルディヒは共にSF進出がかかってますね。
リラックスして観戦を楽しもうと思います
。
後はダビィに託します~
VAMOS ダビィ

ラファvsツォンガ・・・6-7(2),6-4,3-6
まずは、ラファお疲れ様でした。
この試合に勝ったほうがSFに進出。ツォンガはアグレッシブで気力漲ってましたね

サーブよし、ショットはパワフル、ネットプレーも冴えてました。

久しぶりに見たラファの足上げVAMOS

ラファは、と云えば2戦目までよりは戦う気持ちが出ていたような・・・

パッシングショットも何本か決まり、UEを怖れず攻めていた時も(2セット目は)・・・

ただツォンガのサービスゲームで(特に2ndサーブ)やっぱり攻めきれず、返すだけの様にも見えました。
幾つかの惜しいショットも(力みが出てのエラー)決まっていれば・・・・(は言いません)

試合後の会見でのラファの言葉は、ズシーンと来た


・・・USオープン以来、試合に対するモチベーションが少し(だよね

自信の欠如とフットワークが前ほどでないこと(心身は一体だよね)・・・because my mind wasn’t perfect, so the reaction was late・・・・


オープンに自分の思いを語るラファの正直さ、自分を強く大きく見せようとしないところは素敵だと思う

今まで聞いたことがなかったテニスへのモチベーションが下がってる・・・の言葉はああ、やっぱりなの気持が強いが、これを話したことで、ラファはきっと今シーズンの自分の状態を整理して、2012年へまたメラメラ燃えて・・・My motivation I hope the same・・・帰ってくるぞ、という決意の表れだと思いたい。
ラファもきっぱり話したことで(自身が言ってる様に)・・沢山一生懸命に練習して、テニスのことを考える時間を持ちたい・・・きっと少しずつ結果が出てくると思うし、ラファファンは気が長いからね

解決策は模索中?・・・メンタルセラピストが必要なのか(是非お願いしたいな)、専属でなくていいから、ラファのプエーをみてくれる新しいコーチをつけるのもいいと思うし、そしてトニに少しラファのことを他のプレーヤーと比べてここが足りない、劣ってると話すのを控えてもらいたいな

・・・ と、私が個人的に勝手に思ってるだけで、

今日の(出ない力を)振り絞り、自分を奮い立たせ・・・でも不安が勝り・・・そんな風にプレーしてるように見えたらファ。

会場を去るラファ、これは悔しさの表れだよね

苦しい表情から、今の自分と正面から戦ってるラファを見て、益々好きになりました。
だってファンなんですもの


ラファの見つめてるのは、まだまだ続くテニス人生だね


基本に忠実に(腰をしっかり落としてる)、沢山の練習をし、多くの試合を戦ってきたラファ。
身体の本当のところは、ラファ本人しかわからないから、私にできるのはラファの健康を祈るだけ

地元の神社でラファの心身の健康とデ杯での優勝を祈願してきました。
コツコツ努力できるラファは、いつだって私のお手本で、永遠のアイドルです。そして、テニスの神様だって、きっとね

そして、心も身体も疲れた中で、来日してファイナルまで残ってくれたことに改めて感謝します。
さぁ、みんなが待つスペインへ・・・

デ杯で会えるのを楽しみにしているよ

長々と思いつくままに書いてしまいました。お読み下さり、ありがとうございます。
さぁ、WTFもいよいよ今日でSFリストが出揃いますね。
Aグループ3戦目
23時以降・・・ジョコビッチvsティプサレビッチ

5時以降・・・ダビィvsベルディヒ
ジョコビッチとベルディヒは共にSF進出がかかってますね。
リラックスして観戦を楽しもうと思います

後はダビィに託します~

VAMOS ダビィ
